5/28[日]
10:00?17:00
予約制
5/28[日]
10:00?17:00
予約制
PRECAUTIONS
EVENT
COURSE EVENT
ROUTE
イベントがたくさんあって迷っちゃう!
そんなあなたに歩き方をご紹介!
CAMPUS MAP
PRESENT
当日、受付で配付されたアンケートに答えて提出すると、大学オリジナルグッズをプレゼントします!
※画像はイメージです。グッズがなくなり次第、終了します。
15学科?コースの内3か所でスタンプを押してもらったら
本館受付でオリジナルグッズをプレゼントします!
※画像はイメージです。グッズがなくなり次第、終了します。
BUS
【申込締切】5月23日(火)17:00(山形便は申込不要)
CANCEL
前日以降のキャンセルの場合は、マイイベントからキャンセルを行ってもこちらでキャンセルを把握することができません。大変お手数ですが入試広報課までメールでご連絡ください。その際、お名前?高校名?バスの乗り場?同行者の名前を必ず記載してください。(nyushi@aga.tuad.ac.jp)
CONTACT
TEL:0120-27-8160
FAX:0120-57-2154
東北芸術工科大学
大学案内パンフレット
close
close
A 2階 201講義室
ライブ配信:207講義室?208講義室(1回目のみ)
10:30-11:20
12:00-12:50
※2回とも同じ内容です
芸工大の学びの特徴や魅力、身に付く力、全国の高校生から選ばれる理由を分かりやすくご説明します。 2024年度の入試の変更点についてもご説明いたします。
close
A 2階
いつでもOK
教員採用試験で高い合格率を誇る教職課程の魅力を説明します。
教室での動画配信となります。
お好きな時間に見ることが出来ますのでお気軽にお越しください。
close
各学科?コース会場
?11:40- ?13:10- ?14:30- ?15:35-
?~?のいずれか(学科?コースにより異なります)
この模擬体験で受験対策はバッチリ!
学科?コース名 | 場所 | 時間帯 |
---|---|---|
文化財保存修復学科 | I 4階 | ?? |
歴史遺産学科 | I 1階 | ??? |
美術科日本画コース | L 1階 | ??? |
美術科洋画コース |
L 1階 |
?? |
美術科版画コース | L 1階 | ??? |
美術科彫刻コース | K 1階 | ??? |
美術科総合美術コース | K 1階 | ?? |
工芸デザイン学科 | S | ???? |
文芸学科 | B 2階 | ?? |
プロダクトデザイン学科 | D 1階 | ??? |
建築?環境デザイン学科 | D 2階 | ??? |
グラフィックデザイン学科 | F 2階 | ???? |
映像学科 | F 1階 | ?? |
企画構想学科 |
H |
??? |
コミュニティデザイン学科 | D 2階 | ?? |
close
A 2階
いつでもOK
自分に合った学科コースや入試方法、キャリア支援、学習内容など、進路アドバイスのプロに相談できるチャンス!
close
A 1階 南側エントランス
いつでもOK
工芸デザイン学科で学ぶことによって広がった社会との連携(お仕事)を紹介します。本学科では専門的な知識や技術、さらに学生だからこそできる新しい提案を駆使して様々なプロジェクトを実施しています。在学中に社会とつながることは、学内での学びに加えて、社会へ巣立つための大きな財産となっています。
A 1階 御神木横
いつでもOK
地域を魅力的にデザインするコミュニティデザイナー。その人たちは一体どんな「地域人」たちなのか?SDGsをベースにまちづくりの企画?実践ができる日本唯一の学科にぜひ足を運んでみよう!
※探求学習ヘルプデスク併設。「総合的な探求の時間」の困りごとはこちらで解決!!
A 1階 御神木横
いつでもOK
地元のシャッター街をリノベーションしたり、部屋のインテリアを考えたりするのも空間デザインです。ぜひ、建築?環境デザイン学科に行ってみませんか。
A 1階 コンビニ前
いつでもOK
高校で習う歴史とはここが違う!大学で歴史を「研究」する楽しさを映像でお伝えします。
close
A 1階 北側
いつでもOK
これまでに芸工大が地域や企業と取り組んできた事例をご覧いただけます。
close
C 1階?2階
11:00-15:30
高校生?受験生のみなさんはオープンキャンパス限定メニューを無料で体験!当日受付にて食券を配布します。保護者のみなさまは有料でお召し上がりいただけます。
close
C 1階
10:00-17:00
画材や文具をはじめ、東北の伝統工芸品など約1万点を取り揃えています。産学連携や卒業生作品も購入でき、お土産にピッタリです。学生が制作したここにしかない工芸作品が期間限定で並びます!
close
C TUAD ストア
いつでもOK
工芸はモノと人と暮らしを繋ぐアイテムです。現役学生が制作したここにしかない一品が、TUADストアにて期間限定で並びます!どこにいても色々なモノが手に入る時代だからこそ、価値のあるモノを「見て」、「触れて」選んでみよう。
close
体験
I 4階
11:40-12:10、14:30-15:00
文化財保存修復学科では、東洋絵画修復?西洋絵画修復?立体作品修復?保存科学を実践的に学びます。その基本には「文化財とは何か」「文化財を守るとは」を考える姿勢が重要です。この基本に即した授業の体験と、本学科の入試内容を詳しく説明します。受験生はもちろん、文化財の保存修復に興味のある高校1?2年生もぜひ参加してください。
聞く
I 4階
① 13:00~13:30 ②15:10~15:40
全国でも珍しい文化財の保存修復を学ぶ授業内容、文化財保存修復研究センターとの連携、卒業後の進路について、学科の教員が説明します!
聞く
C 屋外特設テント
いつでもOK
文化財修復保存学科で学ぶ「ものづくり」と「アート」を、 実際に授業などで使用している道具を使いながら、分かりやすく説明します。
見る
I 3階
いつでもOK
東洋絵画?立体作品?西洋絵画?保存科学の各部屋を見学できます。当日は現役の学生たちが案内します。ぜひいろいろなことを質問して下さい。
話す
I 1階
いつでもOK
入試についてわからないことを、文化財保存修復学科の教員と直接話すことで解決しましょう!
close
体験
I 1階
11:40-12:05? 13:10-13:35、14:30-14:55
総合型選抜入試[専願体験型]で行う模擬授業をいち早く体験できます。歴史遺産学科で学ぶ、考古学、歴史学、民俗?人類学と、歴史を生かしたまちづくりとはどのようなものか、身近な歴史遺産を例に分かりやすく解説します。受験生はもちろん、歴史に興味のある高校1?2年生もぜひ参加してください。
見る
I 1階
いつでもOK
歴史遺産学科の専門科目は、約50%が演習とフィールドワーク。そこで出会うたくさんのヒト?モノ?コトを、学生たちが制作したスケッチ等の現物をとおしてご紹介します。また、調査方法や遺物の見方、史料の読み方など、学科で身に付くさまざまなスキルもお伝えします。
見る
C 屋外特設テント
いつでもOK
日本の伝統的な民具の製作や、甲冑の着付けのデモンストレーションを行います。素材や形に込められた人々の知恵や工夫を知ることで、歴史?民俗を学ぶ魅力に気づくはずです!
話す
I 1階
いつでもOK
学べる分野や入試方法、取得できる資格、歴史の学びを生かした卒業後の進路などを、個別に分かりやすくご説明します。
close
体験
L 1階
11:40-12:30、13:10-14:00、14:30-15:10
入試を想定した模擬体験を行います。日本画の「写生」を実際に体験しながら、入試内容と評価ポイントについて解説します。
持ち物:鉛筆、筆、水彩絵の具等(持参可能な人)
知る
L 1階
12:25-12:45、13:55-14:15、15:15-15:35
日本画コースにおける4年間の学びから卒業後の進路まで丁寧に紹介します。
話す
L 1階
いつでもOK
入試のことから皇冠体育官网のことまで、聞きたいことや不安に思っていることなどはありませんか?日本画の先生がひとりひとり丁寧にアドバイスをします。
話す
L 1階
いつでもOK
初めての一人暮らし、山形での生活、アルバイト、皇冠体育官网についてなど、在学生が皆さんの疑問にお答えします。
体験
L 1階
いつでもOK
日本画の「写生」を入り口に、鉱物や岩石を砕いてつくる岩絵の具、和紙、そして金銀の煌びやかな箔など、日本画の美しい素材と技の世界へ誘います。掛軸や屏風、水墨から色彩豊かな表現まで、私たちの生活と未来を彩る日本画をご覧ください。
見る
L 1階
いつでもOK
在学生作品と卒業制作作品を通して、日本画の魅力をたっぷり紹介します。
体験
L 1階
いつでもOK
在学生と一緒に日本画ならではの画材「岩絵の具」を使って絵を描きます。日本画の魅力にぜひ触れてみて下さい!
close
体験
L 1階
15:45?16:15
美術科5コース(日本画?洋画?版画?彫刻?総合美術)の魅力や特徴をそれぞれのアトリエを巡りながら体感します!
見る
L 1階
いつでもOK
メディア系で活躍中の美術科卒業生を紹介する特別展示です!
close
体験
L 1階
11:40-12:10、14:30-15:00
絵画の基本を学ぼう①(構図?形)【静 物】
構図や形態についてのレクチャーを聞き、その上で実際に描いてみましょう。
知る
L 1階
① 12:10?12:25 ②15:00?15:15
試験内容や評価ポイントなどを解説します。
知る
L 1階
① 11:10?11:30 ②14:00?14:20
授業内容や卒業後の進路、学外活動など、洋画コースならではの魅力をたっぷり紹介します
話す
L 1階
いつでもOK
1人ひとりに丁寧で具体的なアドバイスをします。その他、相談に応じ制作やさまざまな不安を解消します。
体験
L 1階
いつでもOK
洋画(古典技法?3DCG?写真?油彩?アクリルなど)版画(銅版?木版?シルク?和紙づくり?製本など)様々な技法や道具を展示します。デジタル制作の実演、活版の印刷体験もあるよ!
話す
L 1階
いつでもOK
「アパート代、食事は?」「山形の生活は?」「画材代?アルバイトは?」「洋画の学びは?」山形での大学生活を学生スタッフが丁寧にお話しします。
見る
L 1階
いつでもOK
様々な素材や技法で幅広い表現が生み出されている洋画コースが、自信を持って紹介するオープンキャンパス限定の特別展示です。1~4年生までの課題作品も展示します。
見る
L 屋外特設テント
いつでもOK
環境問題やSDGsの意識啓発パフォーマンス!産業廃棄物を入れるコンテナに、ライブペインティングで絵を描きます!
close
体験
L 1階
11:40-12:20、13:10-13:50、14:30-15:10
昨年の合格者作品の解説に加え、イラストレーションや自画像デッサンの構成や表現について指導を受けながらアイディアスケッチを作成します。
知る
L 1階
① 12:45-13:05 ②14:05-14:25 ③15:15-15:35
アートとデザインの中間地点にある版画がどの様に社会で機能していくかを四年間のカリキュラムに沿って分かりやすくお話しします。
話す
L 1階
いつでもOK
教員が様々な角度から作品のアドバイスをします。
イラストや漫画も立派な表現。まずはあなたの世界を教えてください。
話す
L 1階
いつでもOK
山形での日常(一人暮らし、アルバイト、生活費など)や皇冠体育官网について現役学生がご説明します。お気軽にご相談ください
見る
L 1階
いつでもOK
洋画(古典技法?3DCG?写真?油彩?アクリルなど)版画(銅版?木版?シルク?和紙づくり?製本など)様々な技法や道具を展示します。デジタル制作の実演、活版の印刷体験もあるよ!
close
体験
K 1階
11:40-12:20、13:10-13:50、14:30-15:10
収集した自然物を見ながら粘土で立体作品を作ります。自由に発想して、好きな形を作ってみましょう。発想のヒントや観察のポイント、形の作り方などを丁寧に教えます。粘土遊びの感覚で楽しく取り組める内容です。
粘土で服が汚れないようにエプロンを用意しています
知る
K 1階
12:25?12:45、15:15?15:35
立体制作に打ち込める環境、実践的なカリキュラム、活躍する卒業生たち。彫刻コースの魅力を分かりやすく紹介します。
体験
P 1階
いつでもOK
ノミ、チェーンソー、溶接機などを使って、立体工房で彫刻制作を体験!大理石、木、鉄などの多様な素材と向き合ってきた先輩たちが一緒に教えてくれます。好きな素材に触れてみましょう!
見る
P 屋外
K 屋外
いつでもOK
ダイナミックな立体工房で作られた作品を屋外に展示します。授業作品や公募展での受賞作品など、立体の魅力を直に味わってみましょう!
見る
K 1階
いつでもOK
彫刻コースで学べる4年間のカリキュラム、在学生インタビュー、就職先や卒業生をパネルで紹介。在学生たちが丁寧に説明してくれます。
話す
K 1階
いつでもOK
入試対策、授業、進路のことなど、教員が丁寧に相談に乗ります。入試対策や芸工大での皇冠体育官网など、先輩たちも詳しく教えてくれます。不安や疑問についてなんでも相談してみましょう。
close
体験
K 1階
11:40-12:20、14:30-15:10
総合型選抜入試[専願体験型]を想定した模擬授業(美術技法を活用したアートワークショップの企画)を行います。受験を考えている方は、ぜひご参加ください。
知る
K 1階
12:25-12:45 、15:15-15:35
コースの特徴や授業内容、卒業後の進路、社会でアートを活用する実践例などを、わかりやすくお話しします。保護者の方もぜひご参加ください。
話す
K 1階
いつでもOK
各入試に向けての質問や、持参作品の講評など、教員が丁寧にアドバイスします。授業内容や卒業後の進路など、気になることは何でも聞いてください。コース受付にてご案内しております。
体験
K 1階 ?屋外
10:00~16:00
総合美術コースでは、美術の基礎を学び、そしてそれを社会で活用すための手段の一つとして、アートワークショップのスキルを身につけます。「美術の楽しさ」を伝えるアートワークショップをぜひ体験してみましょう!
見る
K 1階
いつでもOK
美術館や児童施設、地域など、学外での実践的な演習は、コースの大きな特徴です。それらを、コース在学生と教員が、ビジュアルでわかりやすく紹介します。
close
体験
S 1階
11:40-12:30、13:10-14:00、14:30-15:20、15:35-16:25
入試の細かい説明や当日のスケジュール、試験会場で扱う設備や材料について知ることができます。また、入試内容の一つである「立体制作」の体験もできます。紙を使って造形のコツや制作方法について楽しく学べます。
体験
Q 2階
いつでもOK
学生指導のもと、4つの工芸素材を用いた「ファッション」「インテリア」「クラフト」「美術工芸」制作を体験できます。
また、学生が実際に行っている作業も見学可能で、暮らしを彩るモノが生まれるまでを体感することができます。
見る
Q 1階
いつでもOK
工芸デザインのモノづくりは、普段の生活では目にしない多種多様な道具や器材を使用します。ダイナミックかつ繊細な仕事を支える数々の道具を一挙大公開し、実際に学生が使用している光景もご覧になれます。
知る
Q 2階
いつでもOK
各学年のカリキュラムや課題成果物、卒業制作を紹介します。
実際の作品を見ながら、工芸デザインに含まれる多彩な魅力とそこに至るまでのステップも知ることができます。
話す
Q 2階
いつでもOK
入試に向けた対策や芸工大での皇冠体育官网、新学科の特徴など、不安に思っていることや聞いてみたいことについてなんでも相談に乗ります。現役学生が「どんな目標を持って、どんな生活を送っているか」分かりやすい資料を元に学生のリアルがわかるだけでなく、入学後の参考にもなります。
close
体験
B 2階
11:40-12:25、14:30-15:15
総合型選抜入試[専願体験型]で行われるグループワーク「昔話のリライト」の授業をいち早く体験できます。実際の入試と同じ形式で、昔話を読み、仲間と話し合いながら、物語の再構築案を作っていきます。在学生もサポートしますので、受験生はもちろん、高校1?2年生もぜひ参加してください。
知る
B 2階
13:00-13:40
マンガには、読むだけでは気づかないマンガの文法があります。知らず知らずのうちに読者がハマってしまう、マンガ家の企みがあるのです。そのうち3つの企みについて、現役のマンガ家であるナカタニD.先生が、みなさんにそっと教えちゃいます。
知る
B 2階
13:45-14:25
ボケとツッコミとはなんだろう。普通の表現がおかしな表現になる瞬間に、いったいなにが起こっているのだろう。レクチャー前半では、ちょっとしたアイデアで「おかしみ」を生み出してみる体験をしてもらい、後半では文体論としてプロの漫才師がどのようなアプローチで「笑い」を作っていくのか、疑似体験しながら考えてもらいます。自信がなくても平気です。表現は楽しい!
見る
B 2階
いつでもOK
学生たちが授業で制作した小説や雑誌の現物を展示し、授業のねらいと併せてご紹介します。
話す
B 2階
いつでもOK
総合型選抜入試[専願体験型]や、それ以降の入試について、先生方と現役学生が個別にわかりやすくご説明します。
話す
B 2階
いつでもOK
みなさんの持ち込み作品を、学科の先生方が丁寧に講評します。長編小説などについては、いったん作品をお預かりし、講評をつけて後日返却します。
知る
B 2階
いつでもOK
文芸学科で扱う小説?マンガ?ラノベなどを、キャプションともにご紹介。学科の守備範囲がひと目でわかります。
close
体験
D 1階
11:40-12:30、13:10-14:00、14:30-15:20
総合型選抜入試[専願体験型]を想定した模擬授業です。試験対策にもなるので一度体験してみましょう。
知る
D 1階
①11:00-11:15 ②12:40~12:55 ③14:05-14:20
プロダクトデザインとは何か、どうしたらものづくりで生活を楽しくできるのか、学科の教育内容や卒業後の進路などについてお話します。どんなことが学べるのか聞いてみましょう。
見る
D 1階
いつでもOK
1年生から4年生までの授業課題を展示し、地域や企業と取り組んだ産学連携授業の成果作品などを在学生が説明します。在学生に大学生活のことも聞いてみましょう。
話す
D 1階
いつでもOK
総合型選抜入試[専願体験型]のQ&Aなど、各入試に向けての質問や持参物の講評、皇冠体育官网について相談を受け付けます。まずは学科の先生たちに相談してみましょう。
体験
D 1階
いつでもOK
マーカーや液晶タブレットを使って身の回りの生活用品をモチーフとしたスケッチ実演を行います。在学生の指導のもと、スケッチ体験をしてみましょう。
見る
D 1階
いつでもOK
レーザーカッターと3Dプリンタを使ったものづくりを実演します。どんなものが作れるのか見てみましょう。
見る
Q 1階 木工室
いつでもOK
大きな木材をきれいに切削する木工機械や、数トンの圧力で木材を成形するプレス機などがある、充実した工房を見学できます。高温の蒸気で蒸した木材を型枠でプレスする曲木の実演もあります。国内屈指のものづくり環境を見てみましょう。
close
体験
D 2階
11:40-12:10、?13:10-13:40、?14:30-15:00
総合型選抜入試[専願体験型]を想定した模擬授業で試験対策をしながら、建築?環境デザイン学科での学びを体験します。
知る
D 2階
12:10?12:40、13:40?14:10、15:00?15:30
建築デザインの面白さを分かりやすくご説明します。文系の人にも聞いてほしい内容です。また、学科で取り組む演習課題やプロジェクトについて、実際に携わった学生が発表します。
体験
D 2階
いつでもOK
建築?環境デザインの面白さを体感してもらえる模型制作のワークショップです。在学生が優しくレクチャーしますので、模型を作ったことがない方もぜひお気軽にご参加ください。(制作した模型はお持ち帰りいただけます。)
体験
D 2階
12:40?13:10、14:10?14:40、15:30?16:00
建築?環境デザイン学科のプロジェクトで建てた、大学すぐそばにある「山形エコハウス」は、エコで快適なCO2を出さない家です。学科の考える「未来の住宅」を詳しくご紹介します。
話す
D 2階
いつでもOK
先生と在学生が、入試のこと、大学生活のこと、何でもお答えします。
見る
D 2階
いつでもOK
地域や社会のためにどんなことができるのかを考える、地域密着型の演習課題が多いのも学科の特徴。学年ごとにどんな課題に取り組むのか、模型やパネルを見ていただきながら、実際に携わった学生がご説明します。
見る
D 2階
いつでもOK
建築?環境デザイン学科では毎年高い就職率を達成しています。卒業生がどんな企業で働いているのかをご説明します。
close
体験
F 2階
11:40-12:10、13:10-13:40、14:30-15:00、 15:35–16:05
総合型選抜入試[専願体験型]入試を模擬体験できます。予約定員制となっておりますので、会場にてお早めのご予約をお勧めいたします。
知る
F 2階
① 12:15–12:45 ②13:45–14:15
学科の理念やカリキュラムの内容についてお話します。保護者の方もご参加ください。
体験
F 2階
① 12:45–13:15 ②14:30–15:00
学生や教員と触れ合い、普段の授業風景を感じてみてください。
体験
F 2階
いつでもOK
グラフィックデザインへの興味の入り口となる、体験型のワークショップです。
体験
F 2階
いつでもOK
グラフィックデザインへの興味の入り口となる、体験型のワークショップです。
話す
F 2階
いつでもOK
総合型選抜入試、その他入試や皇冠体育官网について、教員とお話ください。
話す
F 2階
いつでもOK
大学生活や普段の授業について、現役の学生とお話ください。
見る
A 7階
いつでもOK
在学中の学生たちがグラフィックデザイン学科1–3年の演習で制作した作品を展示いたします。展示メインビジュアルをはじめ、テーマ設定や会場設営までを現3年生が作り上げました。幅広い分野での学びの成果を是非ご覧ください。
見る
A 7階
① 12:45–13:15 ②15:15–15:45
グラフィックデザイン学科演習作品展の解説ツアーを行います。本館7階ギャラリー「THETOP」までお越しください。
close
体験
F 1階
11:40-12:25、14:30-15:15
総合選抜入試[専願体験型]で出題される課題について解説し、キーワードから発想する力をトレーニングします。
映像学科ではどのメディアでも、ある「テーマ」のもと映像を制作します。
その「テーマ」をどのように汲み取り形にするのかが、映像を考える、作る上でとても大切なポイントとなります。
持ち物:筆記用具
知る
F 1階
13:00-13:40、15:30-16:10
学科長と現役学生が、映像学科の特徴?カリキュラム?学び?進路についてわかりやすく説明します。
体験
F 1階
いつでもOK
映像学科で学べる映像制作の一部を体験してみませんか?
■TRY!CG
■キミもできるカンタンアニメ!
■VFXの世界へようこそ!
■映画はサウンドだ!~フォーリー体験~
■東北最大のスタジオでフォトセッション!
体験
F 1階
いつでもOK
映像は常に新しい技術を取り入れ、物事を表現する手法のトップランナーです。新しい映像に触れて映像を学ぶきっかけになるような、新感覚な映像体験をしてみませんか?
RealSenseを用いたインスタレーションです。
話す
F 1階
いつでもOK
映像学科の専任教員がカリキュラムや映像学科での学び、入試対策などについてお答えします。
作品やポートフォリオの持ち込みも大歓迎!
話す
F 1階
いつでもOK
皇冠体育官网に対するどんな不安や疑問に、映像学科の先輩たちが自分の体験を交えて丁寧に相談に乗ります。
見る
F 1階
いつでもOK
映像学科の演習やプロジェクトから生まれた作品や、授業課題?卒業制作の優秀作品を上映?展示します。
close
体験
H
?11:40-12:30、?13:10-14:00 ?14:30-15:20
?SDGs×イベント ?社会をハッピーにするイベントをデザインする?
?新商品のキャッチコピー考案
?未来の山形を考えよう!
知る
H
12:40-13:00 / 16:00-16:20
プロジェクト実践型教育がどのように行われているのか、学生の自主性がどのように発揮されるのか、イベント企画や商品開発などの具体的な事例を通じてご紹介します。
知る
H
10:30-10:50 / 14:00-14:20
企画構想学科に入ったらどんなことができるの? 3名の現役学科生が、「商品企画」「イベント」「広報」など、自分たちが手がけたプロジェクトについて、ちょっぴり面白く紹介してくれます。
見る
H
いつでもOK
企画構想学科が取り組み実現した商品?イベントなどの事例を紹介します。(先生?学生が常駐しています)実際に学生が企画?開発を行った商品、自らプロデュースしたイベント、広告やPR活動、地域活性化プロジェクトなどパネルや実物展示をご覧になれます。
話す
H
いつでもOK
教員や現役学生から、入試情報や学科カリキュラムなどについて個別に話を聞き相談ができます。入試について心配なこと、皇冠体育官网はどのように過ごしているのか、学科の雰囲気はどんな感じなのかなど、自由に聞いちゃいましょう。
知る
H
15:30-16:00
企画構想学科を卒業したらどんな未来を過ごすことができるのだろう?企画構想学科卒業生による、「働き方」「暮らし方」「未来への展望」のほか、社会に出て感じた企画構想学科の魅力について、リアルを紹介してくれます。
close
体験
D 2階
13:10-13:55、14:30-15:15
「ファシリテーター(話し合いのプロ)になろう!」
みんなで話し合ってもアイデアが出てこない… 話がまとまらず時間だけが過ぎていく… こんな経験はありませんか?地域課題に住民と共に向き合うコミュニティデザイナーにとって、ファシリテーションスキル(話をまとめたり、引き出たりする技術)は欠かせません。学科の実際の授業を模擬体験して、あなたの話し合いのクオリティをレベルアップしてみませんか!?
知る
D 2階
12:30-13:00、13:50-14:20
食?農?自然?福祉?観光?アート?教育?環境?エネルギー?医療?防災など、様々な分野で求められている「コミュニティデザイン」。最近では、親和性の高いSDGsの視点からも注目を集めています。関西弁の檀上学科長が、軽快なトークで学科の特徴を説明します!
知る
D 2階
いつでもOK
地域の課題解決方法を企画?デザイン?実践するコミュニティデザインは、いまSDGsの達成に向けて大きな期待が寄せられています。そこで、様々な分野の事例を手に取りながら、SDGsとコミュニティデザインの関係性や可能性を学んでもらいます。
話す
D 2階 / A 1階
いつでもOK
「総合的な探究の時間」には、コミュニティデザインの視点がたくさん!探究学習での課題の発見方法を、県内外の高校で数多く講師を務める本学科の教員陣と、実践している在学生たちがアドバイスします。
持ち物:探究学習で使用しているノートなど
話す
D 2階
いつでもOK
入試に関するご相談に、教員や在学生が優しく丁寧にお応えします。もちろん、学科の授業や皇冠体育官网、コミュニティデザインに関するご質問も大歓迎です。気軽にお立ち寄りください。
close
close
close
山形駅東口 | ? | 大学 |
---|---|---|
9:40 | 10:00 | |
10:00 | 10:20 | |
10:30 | 10:50 | |
11:00 | 11:20 | |
11:30 | 11:50 | |
12:00 | 12:20 | |
大学 | ? | 山形駅東口 |
14:45 | 15:05 | |
15:15 | 15:35 | |
15:45 | 16:05 | |
16:15 | 16:35 | |
16:45 | 17:05 | |
17:05 | 17:25 |
close
石巻駅 | ? | 仙台駅 | ? | 大学 |
---|---|---|---|---|
7:40 | 9:00 | 10:10 | ||
大学 | ? | 仙台駅 | ? | 石巻駅 |
17:00 | 18:10 | 19:30 |
バス乗り場は仙台駅東口バスプールです。集合場所は東口デッキ2階となります。スタッフが乗り場までご案内いたします。
close
酒田駅 | ? | 鶴岡駅 | ? | 大学 |
---|---|---|---|---|
7:30 | 8:10 | 10:00 | ||
大学 | ? | 鶴岡駅 | ? | 酒田駅 |
16:45 | 18:55 | 19:35 |
close
八戸駅 | ? | 大学 |
---|---|---|
6:15 | 11:15 | |
大学 | ? | 八戸駅 |
16:10 | 21:10 |
close
盛岡駅 | ? | 花巻駅 | ? | 一ノ関駅 | ? | 大学 |
---|---|---|---|---|---|---|
6:25 | 7:15 | 8:15 | 10:15 | |||
大学 | ? | 一ノ関駅 | ? | 花巻駅 | ? | 盛岡駅 |
16:45 | 18:45 | 19:45 | 20:35 |
close
大宮駅 | ? | 大学 |
---|---|---|
6:15 | 11:15 | |
大学 | ? | 大宮駅 |
16:10 | 21:10 |
大宮駅東口1階の無人ATMではありません。
close
宇都宮駅 | ? | 郡山駅 | ? | 大学 |
---|---|---|---|---|
6:40 | 8:55 | 11:10 | ||
大学 | ? | 郡山駅 | ? | 宇都宮駅 |
16:10 | 18:25 | 20:40 |
close
福島駅 | ? | 大学 |
---|---|---|
8:30 | 10:10 | |
大学 | ? | 福島駅 |
17:00 | 18:40 |
close
秋田駅 | ? | 羽後本荘駅 | ? | 大学 |
---|---|---|---|---|
6:15 | 7:15 | 10:15 | ||
大学 | ? | 羽後本荘駅 | ? | 秋田駅 |
16:30 | 19:30 | 20:30 |
close
長岡駅 | ? | 新潟駅 | ? | 大学 |
---|---|---|---|---|
6:30 | 7:45 | 11:15 | ||
大学 | ? | 新潟駅 | ? | 長岡駅 |
16:10 | 19:40 | 20:55 |
close
水戸駅 | ? | いわき駅 | ? | 大学 |
---|---|---|---|---|
6:10 | ? | 8:05 | ? | 11:10 |
大学 | ? | いわき駅 | ? | 水戸駅 |
16:10 | ? | 19:10 | ? | 20:55 |
close