2023春のオープンキャンパスレポート①

TOPイベント?相談会 > 2023春のオープンキャンパスレポート①

2023春のオープンキャンパス」は、5月28日(日)完全予約制で開催!
参加者の皆さんには、事前にWebサイトからお申し込みの後、当日来場いただきました。

待ちわびたオープンキャンパスは快晴!
…とはならず、曇り空の下ではありましたが 天気が持ってくれることを願いながらのスタートです!



それでは、これからオープンキャンパス当日の様子をレポートしていきますが…
「春のオープンキャンパス」初体験のスタッフが担当しますので、
皆さんと同じドキドキ?ワクワクの気持ちで潜入していきます!

大学に到着してからまず向かうのは、三角屋根が特徴的な「本館」へ!

「本館」に入ると、最初に受付があります。

受付では参加証のQRコードを提示して、最新の大学案内?募集要項が入った「春のオープンキャンパス」オリジナルバッグパンフレットアンケート水のペットボトル等を受け取ります(夏のオープンキャンパスでは、オリジナルバッグの色が変わります)。

QRコードは各学科コースの受付時にも提示しますので、来場前のスクリーンショット保存をお忘れなく!

受付が済んだら、その後は自由に好きなイベントを見て回ることができます。
受付ではなんと!甲冑を身につけた方が!!

よく見ると…歴史遺産学科の先生?
後程、歴史遺産学科のブースには伺います!

「初めて芸工大に来た方」や、「芸工大の概要が知りたい方」は階段を上って本館の3階へ。
3階と2階にまたがる大学内でもっとも大きな201講義室では、毎年恒例企画の「大学全体説明会&入試説明会」が行われています!

説明会2回あります。
1回目はほぼ満席!
2回とも同じ内容ですので、比較的空いてて見やすい2回目がおススメです(内容はどちらも同じです)。

本館2階の講義室では、「進学相談コーナー」「キャリア教育&教職課程動画解説コーナー」があります。
「進学相談コーナー」では、大学スタッフが学科コース入試方法などを説明。 皆さんの疑問や悩みにもお応えします。

「キャリア教育&教職課程動画解説コーナー」では、真剣に動画を視聴する姿が見られました。

本館では、7階ギャラリー THE TOPに行ってみると…
グラフィックデザイン学科1~3年生の演習で制作した作品が展示されていました。

「グラフィックデザイン学科」では、グラフィックデザイン、広告、エディトリアル、写真、UI、UX、Web、イラストレーション、ブランディングについて学ぶことができます。
展示では、テーマ設定や会場設営も学生が作り上げ、日頃の学びの成果が感じられる力作揃い!
※夏のオープンキャンパスでは、本館7F THE TOPでの展示はありません。

次は「グラフィックデザイン学科」のブースがあるデザイン工学実習棟Bへ移動します!。

2階にある学科ブースでは、「イラスト制作のミニ授業」「ワークショップ」が開催!
普段の授業を体験でき、グラフィックデザインについても知ることができるということで、多くの高校生で賑わっていました!

個別相談コーナーでは、先生や学生が優しく丁寧に質問に答えている姿が見られました。

建物の1階へ降りれば「映像学科」のブースです!
「映像学科」では、アニメーション、映画?CM、コンピューターグラフィックス、ビジュアルデザイン、写真について学ぶことができます。

ブースでは、専用のPCを使用してのCG制作体験アニメーション制作体験を実施。
普段はなかなか体験できないような、本格的な学びを体感できます!

映像学科には、プロが現場で使用している機材があり、新しい技術に触れることができるので、貴重な体験ですね!


続いては、お隣の建物のデザイン工学実習棟Aへ!

1階に入ると「プロダクトデザイン学科」のブースがあります。
「プロダクトデザイン学科」では、製品デザイン、家具デザイン、空間(インテリア)デザイン、インタフェースデザインを学ぶことができます。

ブースでは、授業課題で取り組んだ在学生の作品が並んでいました。
こんなにも色とりどりの作品をつくることにビックリ!
学んだ努力の賜物ですねー!

マーカー液晶タブレットスケッチ体験3Dプリンタのデモンストレーションも行われていて、高校生も私も興味津々でした!
こうやって製品はつくられるのですね。

同じ建物の2階には「建築?環境デザイン学科」のブースがあります!
「建築?環境デザイン学科」では、建築、インテリア、リノベーション、エコロジー、ランドスケイプについて学ぶことができます。

ブースでは、学生が授業で制作した模型が展示されていて、どれも緻密で丁寧な作品ばかり!
建築となると「理数系じゃないと」と思われがちですが、文系出身の学生も多く在籍していて、学科説明では文系の人にも聞いてもらいたい内容です。

ワークショップでは建築模型を制作していました!
楽しそう!
在校生が優しくレクチャーしていたのも印象的でした!

2階を更に奥に進むと、「コミュニティデザイン学科」のブースがあります!
「コミュニティデザイン学科」では、コミュニティデザイン、まちづくり、SDGs、メディア制作について学ぶことができます。

コミュニティデザインとは、地域住民や企業と協働し、課題解決のための活動を企画?デザインすることで、「地域を元気にしたい」「人と人との繋がりを作ることに興味がある」という人にはピッタリの学科です!

ブースでは、学科長の檀上先生学科の特徴について説明していました。
展示コーナーでは、これまでの実際の活動について紹介していて、コミュニティデザインについて詳しく知ることができます。

「探求学習ヘルプデスク」というコーナーもあり、「探求の授業ってどうやって進めたらいいの?」と悩んでいる高校生にはおススメの内容です!


次は隣の建物のデザイン工学実習棟Cへ!

ここには「企画構想学科」のブースがあります!
「企画構想学科」では、イベント企画制作、商品開発、広告?PR、起業、マーケティング、観光ビジネスについて学ぶことができます。

入口の前では、なんと!ジェラートショップが!
こちらは「ナチュリノ」というお店と「企画構想学科」コラボ商品を販売!
学生のうちから実際の商品の企画?販売に携われるんですね!

とてもおいしそう!
なんと!中山学長の姿も!

1階では、学生が取り組んだ商品イベントの事例が紹介されていました。
これからもどんな企画や商品が生まれるかも、是非チェックしてみてください。

2階では、在学生が取り組んだプロジェクトについてのトークイベントも開催されていました。
具体的にこれからの授業について知ることができます。

さらには総合型選抜入試[専願体験型]の模擬体験授業も行われていて、グループワークで積極的な意見交換をしていたのが印象的でした。
夏のオープンキャンパスでも、各学科で模擬体験授業を実施しますので、入試対策に是非、体験してみてください!

さて、以上がデザイン工学部6学科となります!

お昼になりお腹ペコペコで次に向かったのは学生食堂
本館に戻ってデザイン工学部とは逆方向に進んだところにあります。

なんと!オープンキャンパスのランチは、高校生?受験生は無料で体験できます(保護者の方は400円で購入することができます。)!
受付でもらう資料に付いている「学食チケット」のメニューにチェックを付けて、カウンターに出すだけでOK!
気になる今回のメニューはこちら!

どれも限定メニューで迷っちゃいますね!
個人的には「鶏肉の甘辛丼」か「ハンバーガーボックス」が気になります。
夏のオープンキャンパスでは、どんなメニューになるのかも楽しみです!

ちなみに学食と同じ建物の「TUAD STORE」では、画材?文房具などが揃うショップがあります。
種類がかなり豊富で、授業で必要な画材は全てここで揃います。
当日も多くの方でいっぱいでした。

さて、お腹がいっぱいになった後は…芸術学部へ!
後半へ続きます!

↓続きはこちらから!
2023春のオープンキャンパスレポート②